2011年12月05日
新盛家
天気が悪い日が続き、
なかなか作業ができずの日々でしたが
土日をつかって
この前とったマーニの縄ないと
最後の茅刈りをしました。
田んぼびつけて不純物を取り除いた

マーニのフガラ(とうらしいです。)を

川で洗って泥を落とし、

ついでにクレソンも収穫し、

マーニの縄ができました。。

今週は毎日作業をして日曜日にいよいよ屋根を葺く予定です。
sai
なかなか作業ができずの日々でしたが
土日をつかって
この前とったマーニの縄ないと
最後の茅刈りをしました。
田んぼびつけて不純物を取り除いた

マーニのフガラ(とうらしいです。)を

川で洗って泥を落とし、

ついでにクレソンも収穫し、

マーニの縄ができました。。

今週は毎日作業をして日曜日にいよいよ屋根を葺く予定です。
sai
Posted by 民宿 島の風 at
07:06
│Comments(1)
2011年11月19日
ムーチー
今日は朝からムーチー作りを教えてもらいました。。
いつももらってばかりのムーチー。。
月桃の葉っぱを取りに行くところから参加しました。
白・紅いも・黒糖の3種類

包みかたも教わりながら美味しくできました。

目標の300個も余裕で達成し、
祖納のみんなに配りました。
sai
いつももらってばかりのムーチー。。
月桃の葉っぱを取りに行くところから参加しました。
白・紅いも・黒糖の3種類

包みかたも教わりながら美味しくできました。

目標の300個も余裕で達成し、
祖納のみんなに配りました。
sai
Posted by 民宿 島の風 at
21:19
│Comments(0)
2011年11月13日
今日の作業
1週間ぶりにお天気の西表島。。
今日の作業はマーニと呼ばれる

これを

こうして

それから

木に巻きつけながら剥ぐ!!!
あ~剥いだあとの写真がない。。。
ごめんなさい。。。
このもけもけの毛のようなものを
1週間水につけてから縄をなうそうです。
新盛家の作業が着々と進んでいます。
何もかもはじめての作業で楽しんでいますが
いろんな話を聞いて、
ほんとに自然とともに生きてきたんだなぁと感じました。。
sai
今日の作業はマーニと呼ばれる

これを

こうして

それから

木に巻きつけながら剥ぐ!!!
あ~剥いだあとの写真がない。。。
ごめんなさい。。。
このもけもけの毛のようなものを
1週間水につけてから縄をなうそうです。
新盛家の作業が着々と進んでいます。
何もかもはじめての作業で楽しんでいますが
いろんな話を聞いて、
ほんとに自然とともに生きてきたんだなぁと感じました。。
sai
Posted by 民宿 島の風 at
22:36
│Comments(0)
2011年11月12日
秋まつり
昨日は西表保育所の秋まつり。。


地域の方もたくさん来て大賑わいでした。。
チケットを買って食べて飲んで・・・

集まったお金はすべり台の購入資金にあてるそうです。
チケットは抽選券になっていて
自転車が欲しかったのですが…はずれました。。
残念。。
sai


地域の方もたくさん来て大賑わいでした。。
チケットを買って食べて飲んで・・・

集まったお金はすべり台の購入資金にあてるそうです。
チケットは抽選券になっていて
自転車が欲しかったのですが…はずれました。。
残念。。
sai
Posted by 民宿 島の風 at
15:57
│Comments(0)
2011年11月08日
茅とり
今日は朝からしとしとと雨降りの西表島です。
日曜日は11月とは思えないくらいのお天気で、
茅とり作業をしました。
宿のある祖納には
沖縄県でも最も古い木造の茅葺屋根の家屋で
県の重要文化財になっている新盛家があります。。
その新盛家の修復作業のための茅です。

どれが茅かも分からない…
鎌の使い方も分からない…
てな感じだったので一から教わりながら
茅とりしました。。


刈って束ねて。。刈って束ねて。。
だいぶ上達した気がします。。
まだまだ準備のための作業があるのがんばります。。
来月上旬には修復か終わる予定だそうです。
sai
日曜日は11月とは思えないくらいのお天気で、
茅とり作業をしました。
宿のある祖納には
沖縄県でも最も古い木造の茅葺屋根の家屋で
県の重要文化財になっている新盛家があります。。
その新盛家の修復作業のための茅です。

どれが茅かも分からない…
鎌の使い方も分からない…
てな感じだったので一から教わりながら
茅とりしました。。


刈って束ねて。。刈って束ねて。。
だいぶ上達した気がします。。
まだまだ準備のための作業があるのがんばります。。
来月上旬には修復か終わる予定だそうです。
sai
Posted by 民宿 島の風 at
15:13
│Comments(2)
2011年11月05日
2011年11月04日
西表島人文化祭
11月18日・19日・20日
第5回西表島人文化祭が開かれます。
わらべ唄、古典太鼓、舞踊、古謡、ワークショップなどなど。。
民具作りやバザーなどなど。。
西表島のあれこれが楽しめる。。
20日には朝崎郁恵さんのライブもあります。

楽しそう!!
詳しくはこちら↓
http://iriomote-ea.com/p11_bunkasai/
それから民宿島の風はこちら↓
http://iriomote.shimakaji.com/
第5回西表島人文化祭が開かれます。
わらべ唄、古典太鼓、舞踊、古謡、ワークショップなどなど。。
民具作りやバザーなどなど。。
西表島のあれこれが楽しめる。。
20日には朝崎郁恵さんのライブもあります。

楽しそう!!
詳しくはこちら↓
http://iriomote-ea.com/p11_bunkasai/
それから民宿島の風はこちら↓
http://iriomote.shimakaji.com/
Posted by 民宿 島の風 at
16:31
│Comments(1)
2011年11月03日
2011年11月02日
2011年11月02日
節祭の写真
もう11月ですね。。
先月の11日・12日・13日の3日間に行われた節祭の写真を頂いたので
遅くなりましたがUPします。。
2日目
ミリク様

アンガー巻踊り

船漕ぎ

シーシー

sai
先月の11日・12日・13日の3日間に行われた節祭の写真を頂いたので
遅くなりましたがUPします。。
2日目
ミリク様

アンガー巻踊り

船漕ぎ

シーシー

sai
Posted by 民宿 島の風 at
17:32
│Comments(3)
2011年10月27日
まるま盆山
Posted by 民宿 島の風 at
18:22
│Comments(0)
2011年10月19日
とんぼ
節祭も終わり
いつもの静かな祖納です。
ずっと天気が悪くどんよりでしたが
今日はとてもいいお天気です。
暑い暑い。。
でもなんとなく夏の暑さとは違う感じです。。
とんぼもたくさん飛んでいます。

きらきらとまぶしい。。
sai
いつもの静かな祖納です。
ずっと天気が悪くどんよりでしたが
今日はとてもいいお天気です。
暑い暑い。。
でもなんとなく夏の暑さとは違う感じです。。
とんぼもたくさん飛んでいます。

きらきらとまぶしい。。
sai
Posted by 民宿 島の風 at
14:39
│Comments(1)
2011年10月08日
復活
しばらくインターネットがつながらず
間が空いてしまいました。
復活したので今日からまたよろしくお願いします。
この2週間に祖納では
上村の避難道が舗装されパレードがありました。
西表小中学校の運動会がありました。
節祭の練習がはじまりました。
などなど大忙し。。写真がなくてすみません。。
節祭とは・・
旧暦9月の己亥(つちのとい)を吉日として3日間にわたって行われる
国指定の重要無形民俗文化財で約500年以上の伝統を誇ります。
来年の五穀豊穣と住民の健康、地域の繁栄を祈願するもので
来週の火・水・木です。
それでは練習に行ってきます。
sai
間が空いてしまいました。
復活したので今日からまたよろしくお願いします。
この2週間に祖納では
上村の避難道が舗装されパレードがありました。
西表小中学校の運動会がありました。
節祭の練習がはじまりました。
などなど大忙し。。写真がなくてすみません。。
節祭とは・・
旧暦9月の己亥(つちのとい)を吉日として3日間にわたって行われる
国指定の重要無形民俗文化財で約500年以上の伝統を誇ります。
来年の五穀豊穣と住民の健康、地域の繁栄を祈願するもので
来週の火・水・木です。
それでは練習に行ってきます。
sai
Posted by 民宿 島の風 at
19:45
│Comments(0)
2011年09月19日
寿
今日は敬老の日です。
宿のある祖納では
祝賀会がありました。
正式には
“平成23年度敬老会並びに最高の慶びの祝賀会”

おめでとうございます





みなさん素敵な笑顔。
sai
民宿島の風HP
http://iriomote.shimakaji.com/
宿のある祖納では
祝賀会がありました。
正式には
“平成23年度敬老会並びに最高の慶びの祝賀会”

おめでとうございます






みなさん素敵な笑顔。
sai
民宿島の風HP
http://iriomote.shimakaji.com/
Posted by 民宿 島の風 at
18:37
│Comments(0)
2011年09月18日
ゆっくりですね。
台風15号・・
ゆっくりゆっくり北上中。。
ほんとにゆっくりですね。

今日の西表島の空は
ぱぁっと晴れたり・・
ざっと雨が降ったり・・
なんとも忙しい。。
sai
民宿島の風HP
http://iriomote.shimakaji.com/
ゆっくりゆっくり北上中。。
ほんとにゆっくりですね。

今日の西表島の空は
ぱぁっと晴れたり・・
ざっと雨が降ったり・・
なんとも忙しい。。
sai
民宿島の風HP
http://iriomote.shimakaji.com/
Posted by 民宿 島の風 at
18:58
│Comments(0)
2011年09月16日
シケています。
今日の西表島。
青空です。じりじりと日差しも強いです。

台風の影響で海はシケているようです。
上原港発着のフェリーは欠航しています。
上原港欠航時、石垣島から宿までどうやっていけばよいか
よく聞かれるので
その場合は(港からそのまま宿に来る場合です)
・チケットは安栄観光の上原行きを買います。
・大原行きのフェリーに乗ります。
・大原港から安栄観光の送迎バスに乗ります。
・運転手さんに民宿島の風までと伝えます。
バスで1時間ほどで着くと思います。
少し遠くなりますが、
のんびりと西表の風景など眺めながらお越しいただくと
いいのではないでしょうか。。
レンタカーや路線バスなどもありますので
旅のスタイルにあわせてお越しください。。
sai
民宿島の風HP
http://iriomote.shimakaji.com/
青空です。じりじりと日差しも強いです。

台風の影響で海はシケているようです。
上原港発着のフェリーは欠航しています。
上原港欠航時、石垣島から宿までどうやっていけばよいか
よく聞かれるので
その場合は(港からそのまま宿に来る場合です)
・チケットは安栄観光の上原行きを買います。
・大原行きのフェリーに乗ります。
・大原港から安栄観光の送迎バスに乗ります。
・運転手さんに民宿島の風までと伝えます。
バスで1時間ほどで着くと思います。
少し遠くなりますが、
のんびりと西表の風景など眺めながらお越しいただくと
いいのではないでしょうか。。
レンタカーや路線バスなどもありますので
旅のスタイルにあわせてお越しください。。
sai
民宿島の風HP
http://iriomote.shimakaji.com/
Posted by 民宿 島の風 at
13:09
│Comments(0)
2011年09月14日
台風15号
昨日は
ざざっと雨が降ったり・・
晴れたり・・
台風になるかならないか・・・
とみんなが言っていた。。
台風になってしまいましたね。。。
台風15号

本日上原港は欠航しています。。
sai
民宿島の風HP
http://iriomote.shimakaji.com/
ざざっと雨が降ったり・・
晴れたり・・
台風になるかならないか・・・
とみんなが言っていた。。
台風になってしまいましたね。。。
台風15号

本日上原港は欠航しています。。
sai
民宿島の風HP
http://iriomote.shimakaji.com/
Posted by 民宿 島の風 at
08:34
│Comments(0)
2011年09月07日
優しい夕暮れ
近頃は朝夕めっきり涼しく感じます。
近頃の夕暮れ時は優しい色です。


それから真っ赤でまんまるの太陽がぽかりと
空に浮かんでいるような感じになって
沈んでいきます。
優しい赤です。
このまんまるの太陽の写真がどうにもうまく撮れないんだなぁ。。。
sai
民宿島の風HP
http://iriomote.shimakaji.com/
近頃の夕暮れ時は優しい色です。


それから真っ赤でまんまるの太陽がぽかりと
空に浮かんでいるような感じになって
沈んでいきます。
優しい赤です。
このまんまるの太陽の写真がどうにもうまく撮れないんだなぁ。。。
sai
民宿島の風HP
http://iriomote.shimakaji.com/
Posted by 民宿 島の風 at
18:55
│Comments(0)
2011年09月05日
陸上大会
もう9月ですね。
まだまだ暑い日が続きます。
世界陸上も盛り上がっていますが、
西表島でも20年ぶりに
西表島陸上競技大会が復活!!

写真がうまく撮れなかったけど、
船浦中学校は大賑わいでした。。
sai
民宿島の風HP
http://iriomote.shimakaji.com/
まだまだ暑い日が続きます。
世界陸上も盛り上がっていますが、
西表島でも20年ぶりに
西表島陸上競技大会が復活!!

写真がうまく撮れなかったけど、
船浦中学校は大賑わいでした。。
sai
民宿島の風HP
http://iriomote.shimakaji.com/
Posted by 民宿 島の風 at
08:27
│Comments(0)